・タイトル
gifted/ギフテッド
・監督
マーク・ウェブ
・出演者
クリス・エバンス
マッケンナ・グレイス
ジェニー・スレイト
他
・公開年
2017年
船の修理業を営む男と少女の物語。幸せとは何なのかを考えさせられます。
オススメ度 ★★★★★
・あらすじ
生まれた間もなく母を亡くしたメアリー(マッケンナ・グレイス)は、独身の叔父フランク(クリス・エバンス)とフロリダの小さな町でささやかながら幸せな毎日を送っていた。しかし、メアリーに天才的な特別な才能が明らかになることで、静かな日々が揺らぎ始める。メアリーの特別扱いを頑なに拒むフランクのもとに、フランクの母イブリンが現れ、孫のメアリーに英才教育を施すために2人を引き離そうとする。そんな母に抵抗し、養育権をめぐる裁判にのぞんだフランクには、亡き姉から託されたある秘密があった。
映画.comより
・感想ネタバレ含む
キャプテン・アメリカでおなじみのクリス・エバンス主演映画。
派手なアクションシーンで見せる姿とは違い、父親役という落ち着いた印象を抱かせる今作でした。
久しぶりにいい映画を観た気がする。
この映画って(500)日のサマーでメガホンをとった監督なんだね。
観終わって、心があったまって、いい気持ちになりました。
幸せの価値観って人それぞれですよね。
この映画では大人が思う幸せ、子どもが思う幸せ、一体それはどこにあるのかをいろんな視点から見ることができ、考えさせられるものとなっています。
主人公フランクは元大学教授であるが、暴行事件を起こしたことがきっかけで辞めることとなり船の修理業を営んでいる。
フランクは亡くなった姉から娘を託され、ボロ屋で二人暮らしをしており、姪であるメアリーを普通の学校に通わせ、普通の生活をさせることが彼女にとっての幸せたと思っている。
そんなメアリーは、7歳にして数学の知識が異常なほど長けている。通っている小学校では、あまりの異常さに先生をも困らせるほど。
そんな彼女はフランクとの生活にとても満足しているが、学校の授業には不満があり、もっとレベルの高い授業を受けたいと懇願している。
そんな中、メアリーの祖母であるイブリンがメアリーの才能を見越し、より高度な教育を受けさせようとするのだ。
数学の知識をより磨き、誰も解いたことのない問題を解くことでメアリーの名がこの世に永遠に残ることが彼女の幸せにつながると信じ、メアリーに英才教育を試みる。
最終的には家族全員が幸せになるのですが、その道中では、メアリーをめぐる裁判が勃発するんです。
子どもをめぐる裁判って日本じゃなかなか考えられませんよね。
息子フランクと母イブリンが裁判で争うんですから。
子どもの幸せを大人が決めていいのか!って思いますよね。
そもそもなぜ姉はお金もなくボロ屋に住んでいるフランクにメアリーを託したのか。
鼻からイブリンに育てさせればいい暮らしもいい教育も受けれたのではないか。
そこには姉が思う幸せとイブリンが思う幸せに食い違いがあったためである。
姉は数学者であり、誰も解いたことのない問題を解くためにイブリンと二人三脚で奮闘してましたが、姉はそんな生活を望んではおらず、普通の生活がしたかったのだ。
そんな彼女は次第に心が病んでいき自殺をしてしまった。
メアリーにはそんな人生を送って欲しくない思いからフランクに親権を託したのだ。
これが姉の幸せなんだと。
フランク、エミリーの担任の先生と関係持っちゃうところちょっとだけ減点。笑
でもまあ、お似合いだったからありかな。笑
もし自分の親が担任の先生だったらものすごく嫌ですけどね。
最後にこれだけ、
幸せの形って誰しもが同じわけではないってことをこの映画を通して考えさせられました。
平凡な暮らしを幸せと思う人もいれば、名を轟かせることが幸せという人もいる。
いくら幸せの形を強要したって、その型にははまらないですよね。
もう幸せの形が決まってるんですから。
ということで、
長くなりましたが、このへんで。
それでは。