・タイトル
プーと大人になった僕(原題“Christopher Robin”)
・監督
マーク・フォースター
・出演者
ユアン・マクレガー
ヘイリー・アトウェル
ブロンテ・カーマイケル
他
・公開年
2018年
大人になって忘れてしまった大切なものを、プーさんがたくさんの感動とともに思い出させてくれる作品
オススメ度 ★★★★★
・あらすじ
かつて「100歳になっても、きみのことは絶対に忘れない」と約束を交わしてプーと別れた少年クリストファー・ロビン。月日が流れ大人になった彼は、愛する妻や娘とロンドンで暮らしながら、旅行カバン会社のウィンズロウ社で多忙な日々を送っていた。しかし、忙しすぎるゆえに家族との約束も守ることができず、思い悩んでいた彼の目の前に、かつての親友プーが現れ・・・。
映画.comより
・感想ネタバレ含む
ディズニーが好きな僕にとっては最高と言える映画でした。
小さい頃からよく観ていた『くまのプーさん』が実写化すると聞いたときは、とてつもなく興奮しましたね。笑
プーさんの実写ってどういう物語になるのかなと若干不安ではありましたが、クリストファー・ロビンが大人へと成長した姿とプーさんの昔から変わらない純粋さがいい具合に掛け合っており、懐かしい気分になりました。
映画の雰囲気は少々暗め。
ロンドンを舞台としているので、曇りが多いからかな、大人になり家族や仕事、生活に苦しむクリストファーの心情とうまくマッチしていたように思えました。
主人公のクリストファー・ロビンを演じたのは、スターウォーズ1〜3でオビ・ワンを演じたユアン・マクレガー。
彼は、ライトセーバー片手にブンブン振り回すイメージが僕の中にはあって、今回はプーさん片手にブンブン振り回してましたね。笑
ですが、その頃とは違って大人な上品なイメージとなってましたよ。
物語はというと、大人になったクリストファー・ロビンが仕事に追われ家族の時間も奪われる中、親友プーさんとの再会により、忘れてしまっていた家族の大切さや仲間の大切さとは何なのかを教えてくれる感動のストーリーとなっています。
30年越しにプーさんと再会するやいなや、クリストファーは仕事の邪魔になるとプーを100エーカーの森に送り返します。
そこで大事な資料を忘れてしまい、クリストファーは危機を迎えるのです。
プーさんのアニメを観ている人ならわかると思いますが、100エーカーの森がスクリーンに映し出された瞬間一気に童心に帰った気持ちになりましたね。
懐かしいキャラクターたちとそれぞれの家がアニメそのままに再現されており、魔法にかけられたような夢のような気持ちになりました。
個人的にプーさんがハチミツ食べて、彼の家をハチミツでベタベタにするところがかなり可愛かったです。笑
で、とにかくプーさんが可愛い!
そのほかにも臆病者のピグレット、心配性なイーヨー、陽気なティガーなどおなじみのキャラクターが勢揃いです!
そんなプーさんたちはクリストファーが忘れていった大事な資料を届けるためにロンドン中で珍騒動を巻き起こします。
クリストファーの娘マデリンとともに届けに行くんですが、プーさんたちとともに行動する姿が、世代を超えて受け継がれてる瞬間だなーとしみじみ。
プーさんたちとマデリンのおかげでプレゼンは大成功に終わるんですが、どんなに仕事が忙しくとも、家族の時間を何よりも大切にすることが何よりかけがえのないものだとプーさんに教えてもらった気がします。
会社の社畜となり、ストレス溜めまくりで家族からも愛想尽かれ気味のクリストファーですが、プーさんの言葉によって徐々に心情が変化していくんです。
クリストファーが「僕はもう子どもじゃない」と言うと、プーは「クリストファー・ロビンはクリストファー・ロビンだよ」と。
クリストファーが「仕事が大事だ」と言うと、プーは「それは僕の赤い風船よりも大事なの?」と。
プーにとって赤い風船は宝物であり、クリストファーにとっての赤い風船は家族なんです。
それに気づかされていくんですよね。
プーさん可愛い顔して素晴らしい事言うよねー!笑
最後にこれだけ、
この映画は、ディズニー好きはもちろんのこと、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる映画になっています。
プーさんが発する言葉一つ一つに感動させられること間違いなしです。
観終わったあとはプーさんレスになってしまいますが、その穴を埋めるためにディズニーランドでハニーハントに乗ったりプーさんグッズを買ったりしてプーさんdayを満喫してみては?
ということで、
長くなりましたが、このへんで。
それでは。